【輪島塗】 ぐい呑み(溜め・蒔絵:花瓢箪)
滑らかな口当たりが心地よく、日常的に使いたい輪島塗のぐい呑み。
蒔絵は縁起の良いを ’花瓢箪’ 。瓢箪を描いた蒔絵は'千成り' '六瓢(無病)'などと掛けて縁起物としてポピュラーですが、花が描かれるのは珍しいです。瓢箪の花ことばは花言葉には、「幸福」「繁栄」「平和」があるそうです。
陽光を受けて可憐に咲く花と、これから大きく成長しようと輝く小さな瓢箪に、明るい希望を感じます。
写真は少し暗くなってしまっていますが、内外面ともに深い溜塗。薄い
ピンクベージュの花に、鮮やかな金蒔絵の葉と螺鈿の瓢箪。お酒を入れると一層輝きます。
贈り物に、インテリアとして飾っておくのにもおすすめです。
輪島塗は、木地師・下地塗師・上塗師・蒔絵師などの、複数の専門職人による巧みな手仕事の結集によって作られます。天然木の素地に漆や地の粉(輪島の珪藻土)を何層も塗り重ね、それぞれの層を丁寧に磨き上げることで、美しい光沢と耐久性を実現しています。
作り手は輪島の『山元清巧堂』。
1935年、能登鉄道の終着駅として輪島駅ができたのと同時期に漆器店として開業しました。
輪島の職人たちとともに、古来の輪島塗を実直に作り続けています。
現在、震災で輪島を離れざるを得ない人が多い中で、若い後継者が家業を引き継ぎました。輪島で再建を目指す貴重な存在です。
【色】
内側、外側ともに溜色です。
内面に瓢箪が、外には伸びていく蔓が描かれています。
【サイズ】
直径:7.0cm
高さ:3.7cm
【使用上の注意】
・電子レンジ、食洗機はご使用になれません。
・直射日光のあたる場所での保管はお控えください。
¥33,000
こちらの商品は完売いたしました。再入荷などについてこちらよりお問い合わせください。
山元清巧堂(震災前に撮影)