【輪島塗】漆のスプーン 本朱塗/黒塗
複雑で繊細な木工を得意とする輪島の朴木地屋だからこそ実現した、洗練されたフォルムの美しい漆のスプーン。そして何より、心地よいなめらかな口当たり。一口で’幸せになる’スプーンです。
漆器を愛するFEEL J Style店主が、長年探し求めてやっと出会えた、美しさと実用性を兼ね備えた稀有な存在です。
輪島塗は、木地師・下地塗師・上塗師などの、複数の専門職人による巧みな手仕事の結集によって作られます。天然木の素地に漆や地の粉(輪島の珪藻土)を何層も塗り重ね、それぞれの層を丁寧に磨き上げることで、滑らかな質感と耐久性を実現しています。輪島塗ならではの、地の粉下地に滑らかな上塗りで仕上げた、しっとりとした手触り、口当たりをお楽しみください。上塗りには国産漆を使用しています。
塗立(ぬりたて)という艶を出さずに仕上げる技法を用いています。ご自身で使い込むほどに艶が増していくのがこの塗りの楽しみです。写真7枚目は黒塗の新品と数年使ったスプーンです。使用後の方に艶が出ています。
作り手は、日本の漆器産地を代表する石川県の輪島で、朴木地屋として創業した輪島キリモト。
2024年元旦の能登半島地震で、代表の桐本泰一氏の自宅は全壊、工房の一つは全焼、そして多くの職人たちが自宅や工房を失いました。スプーン木地を作っている若き木地職人もその一人です。しかし、桐本氏をはじめとする輪島キリモトのチームは、輪島塗の職人魂を絶やしてはなるものかと早期に前を向く姿勢を示し、地域を復興へと牽引しようとしています。
FEEL J Styleとしても、応援していきます。
写真10枚目はギフトラッピングです。
ラッピングをご希望の方はオプションよりお選びください。
外寸: 幅 2.0cm x 長さ 13.8cm
手仕上げのため、寸法は概ねとなります。
木材:ホオ
塗り:漆
色 :本朱 / 黒
手仕上げのため、形状や塗りの表情には微妙な個体差がございます。
写真の色味は、光の加減やご覧になるデバイスによって実際と若干異なる場合があります。
《漆器のお手入れ》
漆器は仕舞いこまず、
ときどき使っては洗うことで湿度が保たれ、長持ちします。
洗うときは柔らかいスポンジを使ってください。
中性洗剤を使っても問題ありません。
洗った後はすぐに水滴をふき取ると、カルキ滲みを防ぐことができます。
食器洗い機、電子レンジは使用しないでください。
¥11,000
Using : to pay next month
*Earliest delivery date is 1/21(Tue) (may require more days depending on delivery address).
*Tax included.
*Shipping fee is not included.More information