四分一塗 輪花皿(S)
シンプルにマットな色調で仕上げられた四分一塗(しぶいちぬり)の輪花皿。
輪花(りんか)という古代からある優雅な花びら型のプレートは、和洋を問わず食卓やインテリアをスタイリッシュに演出します。
金属のような、でもどこか温かみのある不思議な雰囲気を醸し出すこの塗りの名前は、「四分一塗」。四分一(しぶいち)とは、銅3:銀1の割合で合わせた合金のことで、その金属に似ているのでこの名が付きました。
輪花の形と皿に乗せるものを引き立たせるため、あえて塗りのトーンはシンプルにしてあるのが作家の拘り。
木製で軽いのも嬉しいです。
美しさと実用性の両方を兼ね備えたプレートは
普段使いにもおもてなしにも、活躍の場面が多いのではないでしょうか。
外寸: 径25cm x 高さ1.2cm
手仕上げのため、寸法は概ねとなります。
木材:シナ
塗り:漆 四分一塗
作者:塗師一富 冨樫孝男
《漆器のお手入れ》
漆器は仕舞いこまず、
ときどき使っては洗うことで湿度が保たれ、長持ちします。
洗うときは柔らかいスポンジを使ってください。
中性洗剤を使っても問題ありません。
洗った後はすぐに水滴をふき取ると、カルキ滲みを防ぐことができます。
食器洗い機、電子レンジは使用しないでください。
長時間、水などに漬けることは避けてください。
また、塗り上がりから日が浅い場合に漆の匂いがすることがあります。
仕舞い込まずに風に当てたり、ご使用になったりされるうちに匂いは取れていきます。
*写真の食材・料理は参考です。お送りする商品には含まれません。
¥13,200
*Earliest delivery date is 10/5(Thu) (may require more days depending on delivery address).
*Tax included.
*Additional shipping charges may apply, See detail..