ウルシの木の植木鉢
ウルシの木で作った、まぁるい黄色い癒し系の植木鉢。鉢カバーとしても。
漆はウルシの木から採れる樹液です。
樹液を採取したあとの木は、蘖を大きく育てるために、伐採されます。
この作品は、伐採されたあとの木の有効活用を促し、収益を山主に還元して漆の木の植栽を後押しするために考えられました。
切ったあとの木材は軽くて水に強いので、昔は漁網のウキに使われていましたが、現在は利用法がありません。柔らかいので建材には向かず、加工にも木に残った漆液が邪魔をして扱いにくいのため、敬遠されてしまうのです。
でも、かぶれる漆の樹液は樹皮に近いところにあるので、真ん中の木材の部分はかぶれません。しかもこんなに綺麗な黄色い色をしているのです!(写真6枚目)
この黄色い色を生かすため、この植木鉢には漆を塗っていません。そのかわり、漆染めをしました。
ウルシの木のチップを煮出して染める、つまり草木染めの一種。
とことんナチュラルに作られた植木鉢。
水をやり、陽に当たり、月日を重ねるにつれて、
だんだん色が褪せて最後は土に帰ります。
そんな経年変化も自然の摂理として楽しんでいただきたい、地球に優しい植木鉢です。
サイズ
外径12センチ 口径10.5センチ x 高さ7.5センチ
作り手
奥久慈漆生産組合
素材
ウルシノキ
SOLD OUT
¥ 3,300
こちらの商品は完売いたしました。再入荷などについてこちらよりお問い合わせください。